アクセス便利☆伏見稲荷での開催
5月弁財天ご縁月の関係で、5月31日までの期間限定公開☆
2022年度の開催地は伏見稲荷社内にて特別縁結巡礼あり☆
弁財天曼荼羅付き
通信での受講も可能
再講習の場合も、対面、通信共に可能です。
受講可能期間→5月1日(日)〜5月31日(火)迄!
不可日→5月1日(日)・5月2日(月)・5月3日(火)・5月5日(木)・5月6日(金)・5月7日(土)・5月16日(月)
☆秘伝☆天河弁財天・十五童子及び大黒天霊符プレゼント(宗像巡礼済み)
2019年より弁財天三日成就祈祷法を公開し、今年で4年目となる究極の開運法。
弁財天三日成就祈祷法とは、題名の通り、たった3日間のお作法で、
苦の現実を好転させる究極の開運法。
題名だけでも魅力を感じる開運法ですので、多くの方がチャレンジしてみるものの、
素晴らしい効果が出る方もおられれば、そうでない方もおられます。
この事から、今日までの4年間で、素晴らしい成果を上げた方と、
あまり効果の出なかった方を検証し、ようやく全てのデータが出揃いました。
それは誰でも出来る、とても簡単な3つのルールを守っているか否か?
3つのルールとは、呼吸法に関する事、心構えに関する事、松果体に関する事となりますが、
この3点に関しては、どの作法書にも書かれていません。
しかし・・・この3点を省いてしまうと、今回の弁財天三日成就祈祷法だけでなく、
人生の全てが上手く廻らないのも現実です。
私の中では長年当たり前の様に行ってきた3つのルール。
3つのルール無しでのお作法や人生では、現実面で天と地ほどの差が出てきます。
これからお作法や開運法の世界にチャレンジする方。
すでに何らかのお作法や開運法を実践している方。
2022年の5月講習会では、弁財天三日成就へ、
3つのルールを組み込んだ、完全版をお伝えさせて頂きます。
そしてここからは、弁財天三日成就祈祷法の詳細へ↓
1990年代から通いに通い続けた、全国各地の弁財天聖地。
西の福岡県宗像大社、広島県宮島、奈良県天河神社及び大峰龍泉寺、京都府醍醐寺、滋賀県比叡山に竹生島弁財天・・・などなど。
当サイトをご利用の方であれば、私がいつも弁天様への参拝を強くオススメしていますので、
弁天様の重要性はご存じの方も多いことと思います。
そんな弁天様への巡礼を重ねる理由には、私にご依頼された方の心願成就はもちろんの事、
もう1つ、どうしても使用許可を頂きたいお作法があった事が一番の理由とも言えます。
そのお作法こそが、
毎年弁天様のご縁月である5月だけにお伝えする事が出来る「弁財天三日成就祈祷法」
お経+3日間でとある回数の真言を唱える事で、三日以内に心願を成就させる事が出来る究極の弁財天法。
2022年度からは、心願を成就させる3つのルールが組み込まれますので、成就の早さは最終形となりました。
魔のウィルスの影響で、治安が乱れ、経済が停滞し、先行きの見えない全世界。
貴方自身を護り、家を護り、家族を護り、仕事を護り、衣食住すべてを護る弁財天三日成就祈祷法。
3つのルールプラス、熟練度が上がれば、貴方の周囲にまでその効果は及びます。
自分だけの救済では無く、周り全てを同時に救済するのが大乗仏教の基本的な教え。
貴方が家の中で修法を続ける事で、隣近所、それ以上にまで効果が及びます。
いがみ合うのではなく、敵視するのではなく、見えない形で救済に廻ると、
様々な運氣が劇的にあがります。
三日成就祈祷法は、数日間かけてとある回数の真言を唱えるのですが、
受講者の多くが1ヶ月以内に数々の奇跡を目の当たりにしています☆
作法の流れとしては、般若心経の2倍くらいのお経1回に、秘伝の真言をとある回数唱える事。
ただし、いくら素晴らしいお経と修法でも、先に弁天様との結縁灌頂(きちえんかんじょう)が無ければ、
いくら唱えてもただの独り言で終わってしまうのが密教の世界。
今日の今日までに、弁天様の巡礼を重ね、伏見稲荷で使用許可と、伝授の資格を得た究極の財運向上法。
ただし、金運、仕事運、出世、社会的地位の向上、財運向上などでしか効果は期待出来ません。
縁談、相思相愛、病氣平癒、厄除けなどのご加護は聞いていませんので、何が何でも財力を上げたいと言う方は、
今回の法とご縁を結び、この難しい時代に結果を出してみませんか?
☆(作法の長さの目安→聖天様の経本真言フル×10回)
非現実的な数字ではありませんが、最初の3日間だけは根性がいります。
日頃から聖天様のフル作法に慣れている私は楽勝・・・だったとお伝えしておきます。
真言の数が心配な方はご連絡ください。
しかしこの位の数は乗り越えなければ・・・とも。
3日の満了後は、出来る時に、お経と真言21回へと変わりますので、かなり短めのお作法とも言えるでしょう。
☆弁財天三日成就祈祷法(仮題名)習得の流れ
13時京都伏見稲荷駅集合〜稲荷山巡礼〜作法講習会へ〜19時頃解散☆
前準備品!
通信での受講の場合は、テキストを送付後、お電話で約4時間〜6時間での受講になりますので、
ハンズフリーイヤホンや、スマホの充電器をご用意ください。
☆今回の講習会で含まれているもの
・弁財天三日成就祈祷法(仮題名)
・宇賀神将ご神体霊符:145ミリ×210ミリ(一生涯有効)
・宇賀神将結縁灌頂作法(重要)
・松果体を開花させる為の必須お守り4点(重要)
☆必要なもの
・108連念珠(お持ちで無ければ当日1万円にて販売可)
・筆記用具
・クリアファイル
よくあるお問い合わせからのお返事→もう少し受講価格が安くなりませんか?
回答→お作法で、私の失敗は私の責任。
習われた方の失敗は、私の責任なのです。
人生を変える程の財産が動くお作法ですので、こちらの価格設定になりました。
お知らせ:先にご依頼された方には、25文字前後の真言を先行でお送りします。
受講日当日までに、25文字の真言は必ず丸暗記してからお越しください。
先に丸暗記できていると、当日の実践講習が格段に楽で、スムーズに進みます。
☆コロナウィルス感染防止対策につきまして
当院では、コロナウィルスを除去するために、殺菌灯を使用しています。
対面での受講を希望される方は、殺菌灯を使用しながらの受講となりますのでご了承ください。
マスクは1枚配布します。
対面、通信共に、初めて習われる方は10万円にて☆
再受講の方は5万円にて☆
再受講の方へは、松果体を開花させる為の必須お守り4点が含まれます。
☆お申し込み方法
ご注文時の備考欄へ、ご希望の日を3点ほど記載してください。
記入例:0518・0519・0520
不可日→5月1日(日)・5月3日(火)・5月5日(木)・5月6日(金)・5月7日(土)・5月16日(月)
10%ポイント還元☆最大10000ポイント還元