13か月掲載☆2023年度破邪開運カレンダー

販売価格 3,000円(内税)
購入数

SOLD OUT
2023年度☆守護開運カレンダー☆
今年も表紙を省いて13ヶ月分を掲載♪
2023年2月〜2024年2月まで☆
全ページのお写真へ完全加持祈祷済み☆
全13ページ☆開運霊符と同等の効果あり♪
子の日・寅の日・巳の日・午の日・天赦日の完全掲載♪


最大30%OFF☆(全品卓上ケース付き)
1冊→3000円
2冊→10%OFF→5400円
3冊→20%OFF→7200円
4冊→30%OFF→8400円


☆お得なケース無しもあり☆最大50%OFF☆
ケース無し5冊→10000円
ケース無し10冊→15000円


☆発送時期のお知らせ☆
12月中のご注文は1月中の発送となります。


さらに!
こちらの実物カレンダーをご注文の方へは、
毎月の開運法や運勢傾向が掲載された、
毎月のデジタルカレンダーが0円でご注文可能となります。
毎月の運勢傾向を掲載しますので、毎月の公開発売をご利用ください。

☆2023年2月掲載のお写真
☆鳥取県白兎(はくと)神社
令和5年度の干支にもなったうさぎさん。
幅広い意味での良縁成就を得意とする神社。
人生の進路、ビジネス、医療関係、習い事、良き学び先など、
人生で欠かせない良縁に恵まれる聖地の1つ。
不思議な縁が生まれる一枚へ☆

☆2023年3月掲載のお写真
☆那智飛瀧(ひろう)神社 
年に1度の巡礼となる那智三社の1つである那智の瀧☆
前進する際に出てくる魔を祓い、効率よく前に進む事を得意とする聖地☆
変えたいけど変えられない、続けたいけど続けられない・・・。
そんな強さが得られる大切な聖地☆

☆2023年4月掲載のお写真
☆名古山仏舎利塔(なごやまぶっしゃりとう)
日本国内でも、数カ所しか無い仏舎利塔。
ネルー首相から贈呈された実物の仏陀の遺骨がある聖地。
邪氣邪念、何もかも落ちる素晴らしい聖地の1つです。

☆2023年5月掲載のお写真
☆伊勢月読宮(つきよみぐう)御神木域
思考力、決断力、行動力、氣力体力を担う伊勢月読宮。
人生の流れを変えたい時や、いつも以上の踏ん張りが効かせるために、
毎月欠かす事の出来ない聖地の1つ。
インスピレーションが冴え渡る素晴らしいお写真に仕上げています。

☆2023年6月掲載のお写真
☆宮島大願寺(みやじまだいがんじ)
感染防止の為、2020年〜2021年と縁を結べなかった宮島弁財天。
2022年にはやっと御縁を結ぶ事が叶いました!
良縁、財運、芸術、技能、美容、会話力など、
得られる加護が多すぎる宮島巡礼。
来年のラッキーカラーでもあるので、大切にして頂きたい一枚です!

☆2023年7月掲載のお写真
☆伏見稲荷 本宮祭より
年に1度、全国のお稲荷さんが伏見山に集まる大祭日☆
衣食住を護り、商売繁盛、技能向上、金運仕事運財運の向上と、
いつの時代にも欠かせない加護が得られるお稲荷さんの総本山。
2022年もたくさんの幸と豊かさを頂きました。
こちらのお写真を手にした方にも加護が行き届く事を祈念した一枚!

☆2023年8月掲載のお写真
☆美保神社(みほじんじゃ)ご神木域
良縁を得意とする社寺は多々ありますが、
美保神社だけは加護の種類が別格。
世の中には、なぜか良縁を邪魔するエネルギーも存在します。
そんな余計なエネルギーを祓い、衣食住を護り、
人生全般で良縁を得る為の加護が得られる戎様の総本宮☆
故に毎月の巡礼が欠かせない聖地の1つです。

☆2023年9月掲載のお写真
☆身延山久遠寺 奥の院(みのぶさんくおんじ)
至る所に神龍が飛び交う身延山久遠寺!
2022年度は素晴らしい神龍様に出会う事が出来ました☆
良き進路、商売繁盛、売り上げ向上には特に強いお写真に☆
2023年〜2024年の守護となる力強い一枚となりました♪

☆2023年10月掲載のお写真
☆伊勢神宮神嘗祭(かんなめさい)
日本国内では最高峰の大祭となる伊勢神嘗祭。
10月までに蓄積された邪氣邪念を祓い、
来年への氣力体力を養う事が出来る神嘗祭。
そんな伊勢神宮の全てを担うのが黒田清子様。
2022年度の神嘗祭では目の前を通ってくれました。
今後の氣力体力の向上につながる素晴らしい一枚です!

☆2023年11月掲載のお写真
☆淡路島 八浄寺(はちじょうじ)
大黒天聖地の1つである淡路島八浄寺。
商売繁盛から、衣食住の安定、
金運仕事運の向上などの向上に最適な聖地の1つ。
今年も数多くの方の商売、事業、家庭を護ってくれました!
不思議とチャンスが訪れる大開運の一枚へ♪

☆2023年12月掲載のお写真
☆名古山 仏舎利塔内部
今回は2枚目となる名古山仏舎利塔のお写真☆
お写真では解りづらいですが、右中央にあるのが仏舎利本体。
中には実物の仏陀の遺骨が納められています。
あらゆる困難を乗り越え、真実の道に気付かせてくれる一枚。
修法後に撮影した一枚ですので、エネルギー量は凄まじいです☆

☆2024年1月掲載のお写真
☆熊野本宮大社
那智三社の1つである熊野本宮大社。
どれだけ困難な状況でも、最短最速の抜け道へと導いてくれる聖地。
神道12神、仏教13神仏が一同に集う為、破邪開運が強すぎる聖地。
どんな困難状況でも、貴方の未来を切り開いてくれる一枚です。

☆2024年2月掲載のお写真
☆鳥取県 金持神社(かもちじんじゃ)
いつの時代でも、衣食住やお給料が疎かになるち生命の危険につながります。
そんな日々の暮らしを護り、毎日の平和と安泰をもたらしてくれる金持神社。
前年度のカレンダーでも使用しましたが、今年も加護力が強すぎる事から、
継続で掲載させて頂きます。
2023年〜2024年を護ってくれる素晴らしい一枚へ!

カレンダーの元原稿と共に、今年も伏見稲荷、那智三社、天河神社、宮島弁財天、
醍醐寺、比叡山、身延山、伊勢神嘗祭、出雲神迎祭、美保、金持神社を駆け巡っています。

多くのカレンダーは9月頃から発売されていますが、

当サイトのカレンダーは、出雲神迎祭や、納め美保神社などの現地巡礼加持を重視していますので、

中々早くは公開出来ません・・・。

カレンダーの一枚一枚が、霊符やお守りと同じ効果を発揮出来る様に、

12月7日の美保神社巡礼迄、現地巡礼加持を続けてきた一品☆

発売開始にお時間がかかった分、2024年の2月分まで掲載させて頂きました。

以上合計13種13枚13ヶ月分の大開運写真達


もちろんカレンダーとしての機能も充実していますので、

大大吉日・大吉日・中吉日・大凶日・特殊日、陵逼期間などの全てが一目でわかります。


初めて袖を通す衣類、大きなお買い物、契約、初日などは、極力良い日を選びましょう。

初日とは、引っ越しを考えていると仮定して、初めて不動産屋さんを訪ねる日の事。

そのほかには、初めて病院に行ってみる、銀行への相談、初めてのお店・・・などなど。


「初めて」の影響力は大きく、突然思いついた事なども、初日扱いとなり、当然日は重要です。

当サイトのカレンダーでは、密教占星術から見た特殊日も掲載していますので、

次の日や期間は特にご注意ください。

・羅刹日(らせつび):鬼が暴れまくる大凶日★
こんな日の喧嘩や心ない態度は悲惨です。


・陵逼期間(りょうひつきかん)
全停止を意味する試練の期間。吉は凶に、凶は大凶になる期間ですので、
この日に予定を入れたり、先ほどの初日などは極力避けましょう。

ただし陵逼期間中でも、悪い日ばかりでは無く、甘露日(かんろび)、
金剛峯日(こんごうぶび)などの大大吉日も出てきます。
勇気のいる事や、契約、相談、買い物、交渉、告白などは、甘露日や金剛峯日を使いましょう。
2021年からは全て公開しています☆

他のお品ではとてもカバーできない、絶大な守護開運効果と、運氣の強弱が一目でわかるカレンダー。

今後何年にも加護力は続きますので、是非持ち歩いて頂ければと思います。


(神仏関係に興味が無い方にもたせる為には、お写真部分をしおりにしてお渡しください。

しおりにすれば、小さなお子様への御守りにもオススメです。


カレンダーのサイズ:155ミリ×105ミリ(卓上サイズ・ケース付き)

効果重視のカレンダーと共に、最良最高の2023年〜2024年を過ごしましょう。

お知らせ:実物カレンダー2024年度版はまもなく公開開始です☆
23年度版では1月〜2月に陵逼が発生した為、24年2月迄の掲載でしたが、
2024年度版では2024年1月から2025年1月迄で公開します。


10%ポイント還元☆最大1500ポイント還元☆

Your recent history

Mobile