2022年度☆2月10日(木)金剛峯日☆初巡礼
京都伏見稲荷☆初午祭☆日帰りツアー♪
伏見稲荷☆初午祭限定☆達成の鍵を入手しましょう♪
美保〜金持神社巡礼☆豊穣ブレスレット付き
時勢を考慮して、お守りだけのご依頼も可能です☆
お稲荷さんの総本宮である京都伏見稲荷社☆
金運や仕事運の向上、技能の向上、商売繁盛では欠かす事の出来ない伏見稲荷の神々。
伏見稲荷は西暦708年に開山し、1300年以上もの間、ずっと私たちの暮らしを見守ってくれたお稲荷様。
別名では、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)、豊受大神(よとうけのおおかみ)、
荼枳尼天(だきにてん)などの御名があり、いつも私たちの「衣食住」を支えてくれる素晴らしい聖地の1つです。
1300年もの歴史の中で、今日までに数々の天災、疫病、飢饉などを経験してきたにも関わらず、
今でも廃れる事無く、いつもと変わらず私たちの衣食住を護ってくれています。
どんな時代でも、成長と調和をサポートしてくださるお稲荷様。
「禍」としか言えない、怒濤の2020年〜2021年でも、いつもと変わらず巡礼を続けてきた結果、
自他共に、数多くの方々のプラス成長を実現させてくれた伏見稲荷様。
お稲荷様のお作法には、大小含めて様々な種類がありますが、
長ければ効果も大・・・と言うモノでもありません。
今までお稲荷様に深く関わってきた方も、これからちゃんと関わってみたい方も、
数多くの方がこの「禍」の中でも、奇跡を起こしたお作法をちゃんとマスターしてみてみませんか?
所要時間は5分ですので、これほど効果の出るお作法を、私はまだ他に知りません。
そして初午祭でしか出来ない、重要な開運法がもう1つ☆
初午祭限定のお守りとして、達成の鍵を手に入れましょう。
私も毎年頂いていますが、かなり特殊な形をしている達成の鍵。
どんな困難な未来でも、どんなに荒れた未来でも、必ず道を開く事が出来るとされる神具の1つ。
今回の巡礼では、まず最初に伏見山入り口前の本宮で達成の鍵を授かり、
稲荷山の中を巡礼し、しっかりと稲荷大明神、歓喜天様、弁財天様、荼枳尼天様に鎮座して頂きます。
巡礼を終え、完成した達成の鍵は、次の方法でさらに運を頂くことが出来ますよ。
1.神棚にお祭りする
2.家運を伸ばす方位に飾る(秘伝あり)
3.願望成就の特別作法で使う(秘伝あり)
今年は愛染明王様までもが鎮座してくれますので、どうしても入手して頂きたい達成の鍵。
今年の初午は平日なのが残念ですが、神仏祭事の面では最良最高とされる金剛峯日☆
2月10日(木)にお時間のある方は伏見稲荷まで足を運んでみませんか?
ただし当日は、全ての神々にお願いするため、稲荷山の山頂まで登らないといけません。
伏見稲荷では、着物で全コースを廻られる方もおられますので、険しい山道ではありませんが、
片道で徒歩約1時間の道を乗り越えないといけません。
ご参加を決意された方は、必ず歩きやすい靴でお越しください。
再度繰り返しますが、今回の巡礼では稲荷大明神、歓喜天様、弁財天様、ダキニ天様に「神力」を頂くのが目的。
書く巡礼地での作法では、達成の鍵と一緒に、現在貴方がお持ちのお仕事道具、お守り、名刺、お財布、
印鑑、通帳・・・などなど、達成の鍵と共に、金運および仕事運の向上作法を実践させて頂きます。
加持祈祷をこめてほしい点数に制限はありませんので、お好きな数だけ私にご依頼ください。
ただし、あくまでも山道ですので、道中辛くない程度の量を大切に☆
☆ツアーの概要↓
12時:JR奈良線稲荷駅集合→本殿参拝→未来を切り開く達成の鍵入手→稲荷山の龍神峰へ→三千本鳥居開運法実践→稲荷山の内部でお食事→下山17時頃予定→解散
☆ツアーの中に含まれる品々や施法
・稲荷山 稲荷大明神×荼枳尼天 願望成就作法
・伏見稲荷 薬力滝 薬力水採取&アクセサリーの浄化
・伏見稲荷 「達成の鍵」護り(初午祭限定)
・伏見稲荷 専用祝詞
・一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰、特別礼拝(浄化・加持)
・現在お持ちのお仕事道具・お財布・御守りなどの再加持
・2月限定☆美保〜金持神社巡礼豊穣ブレスレット付き☆
☆当日ご持参頂きたい品々↓
・御朱印帳
・筆記用具
・個包装のお餅1袋(1キロほどあれば問題なし)
・浄化と加持を希望する御守りなど
・雨具(使い捨てカッパ)
時勢を考慮して、お守りだけのご依頼も可能です☆
豊穣ブレスレット+達成の鍵セットをご希望の方は15000円にて☆
以上、全てが含まれて、30000円でのご案内となります。
最大3000ポイント還元☆