今後の移動制限を考慮して、受講期間の制限を解除します!
難易度:☆
今年も公開開始☆稲荷大明神七福獲得&七難即滅法☆
お知らせ:現在ご依頼多数の為、ご新規での受付は休止しております。
過去にご依頼やご相談経験のある方や、方位情報をご利用の方、毎月の吉凶分析をご利用の方、
お水取りに挑戦された方、陵逼期間をご存じの方、他の会員様からのご紹介された方のみ、
ご依頼はお引き受けいたしますので、どうかご了承ください。
京都伏見稲荷開催
時勢を考慮して、通信での受講も可能です。
歓喜天三神の一神でもある稲荷大明神。
別名を豊受大神(トヨウケノオオカミ)または、ウカノミタマノオオカミまたは、荼枳尼天(だきにてん)とも。
正直荼枳尼天と聞けば、怖いイメージを持たれる方も多いようですが、本地仏、つまり本当のお姿が文殊菩薩様ですので、
これほどありがたく、これほど力強い智慧の神様は他に類を見ません。
基本は三神一緒におられますので、今日までに歓喜天様や、弁天様とのご縁があった方であれば、
ほぼ間違い無く荼枳尼天様と文殊菩薩様にもご縁がある事を意味します。(奥伝)
そこで今回は検証に検証を重ねた、稲荷大明神七福獲得法を公開出来る事となりました。
七福とは、本来貴方が手に出来るはずの7種の「幸」を意味します。
その7種とは次の通りです
1.幸せな人間関係
2.衣食住の安定
3.順風満帆に進む人生
4.幅広い意味での良縁成就
5.立身出世
6.心身健康
7.福寿海無量(ふくじゅかいむりょう)
1番〜6番までの意味は細かく解説しませんが、7番の福寿海無量だけは私が大好きな言葉でもあるので、
少しだけご説明させて頂きます。
福寿、つまり幸せをもたらす力には限度がなく、いつでも、いつまでも手に入れる事が出来るの意味。
さらに掘り下げると、観音様の功徳や、仏様の智慧、光量などを意味しますが、いずれにせよ無限と言う事です。
しかし・・・神仏には大変申し訳ないのですが、決められた修法(開運法)にチャレンジして、
本当にそれだけの効果が出るのかを、まず検証してしまうのが私のスタイル。
その結果、仕事、生活、趣味、健康面、家族、親兄弟親戚の人生・・・などなど、
福寿海無量を感じられている部分は多すぎます。
そして私自身も、2015年からの検証の結果、ここ最近は修法や巡礼に専念するため、
仕事量を大幅に減らしましたが、収入だけは激増しました。
お陰様で、これからもどんどん検証や巡礼行に専念していけそうです。
一昔前までは、やりたい事はあるけど、先立つものが・・・でしたが、
今ではやりたい事が多すぎて、資金はあるけど、時間と体力が続かないの状態へ。
これほどありがたい加護はありません。
しかもこの幸が私だけでなく、私の家族や親戚にまで及んでいるのですから、
共存共栄とはまさにこの事でしょう。
さて、ここからは稲荷大明神七福獲得法について綴らせて頂きます。
開運法自体はとても簡単で、慣れれば10分程度で済ませる事が可能です。
お時間に余裕のある方は、毎日でもかまいませんし、ご縁日だけの修法でもいいでしょう。
今回お伝えさせて頂く稲荷大明神七福獲得法の概要を簡単にご案内させて頂きます。
1.奥伝☆七福到来の供物(いずれも安価)
2.破邪開運効果を最大限に引き出す呼吸法(一生涯使え他のお作法にも)
3.全国どこの稲荷社でも実践出来る最上級の参拝方法(奥伝)
4.稲荷大明神七福獲得印(奥伝)
5.実体験!お稲荷さんから大歓迎される事と、大ブーイングを受ける事☆
今回の稲荷大明神七福獲得法では、以上の5点をしっかりと学んで頂きます。
中でもお作法前の呼吸法はとても大切で、こちらをするか否かで、
お作法の質も後日の結果も劇的に変わってきます。
この方法は全てのお作法、参拝、日常生活に幸をもたらしてくれる命の呼吸法。
一生涯有効ですので、これからあらゆるシーンで活用してみてください。
お稲荷さんから嫌われる行動は、100%他の神仏からも嫌われます。
この部分を把握しておかないと、どんなにお作法や開運を重ねても・・・。
この機会にマスターしましょう。
今後全てのお作法や開運法に有効です!
☆講習会の流れ
13時JR稲荷駅集合〜伏見稲荷巡礼〜縁結修法〜稲荷山内での講習会〜17時頃終了解散
☆講習会に含まれているお守りなど
・稲荷大明神ご神体(御札)
・専用供物皿7種(奥伝:七福神招来仕様)
・七福獲得汁の作成
一度の作法は慣れれば10分で終える事が可能です。
そして奥義部分を抜粋し、外出先のお稲荷様で行う場合は約3分。
私は毎月1日に、お伊勢さんの外宮でも行っていますが、
とても今世だけでは返せないほどの幸を頂いています。
今年こそは習得したい!と考えてる方は、伏見稲荷で奥義の全てを学んでみませんか?
ご希望の日時はお早めにご連絡下さい。
備考欄より2〜3点ほどご記入頂ければと思います。
また、時代を考慮して、こちらの修法は通信での受講も可能ですので、
ご希望の日時を2〜3点ほどをお知らせください。
受講料金:50000円
10%ポイント還元☆最大5000ポイント☆